背負い縄

種別・分類 とる・つくる・運ぶ(生産・運搬用具)
アイヌ語名
tar
和名 背負い縄
サイズ(mm) 長3540 最大幅77
材料・材質 頭かけ式/白黒綿糸・樹皮製,貝沢小雪・萱野れい子
製作者 1955~/昭和30年代
収集(製作)時期 二風谷
収集(製作)地域 「アイヌはこの背負い縄に荷物をしばりつけ、これを額にかけて背負います。そして山の中を歩くときは、突然熊に出会っても首をうしろへひと振りするだけで背中の荷物をうしろへ落とし、即座に身軽になれるように常に心がけていました。そうすれば、手に残った弓矢や槍で熊と戦うことも、身をひるがえして逃げることもできるわけです。これも常に危険と背中合わせの生活を営んでいた、狩猟民族であるアイヌの身を守るための一つの知恵です。(文献1-P125)」▼「この背負い縄で薪などをまとめてしばって背負ったり、小さなトマやポンイサッケキ(小さい簀)に荷物を包んでからしばって背負ったり、あるいは後にのべるニイェシケ(背負い子)につけて背負ったりするのですが、タラで荷物をしばることをスッパカラといいます。これはタラで荷をしばるときだけに用いられる言葉で、しばり方は左手でタリペを持ち、右手で荷の下をまわしたタラクをつかみ、荷の上で左手側の太い縄に二回ぐるぐるとまわしてから、右手側の細い縄にからめて手前にしめつけるだけで、縄のはじを引くと簡単に荷物をほどくことができます。(文献1-P125)」▼
説明1(使用場所・方法) 材質はニペシ、シナ。▼「タラは長さ四メートルくらいの丈夫な編み紐で、まん中の額に当てるところをタリペといって、指をそろえた大人の手の幅くらいに広くしてあります。タリペから先の細い部分はタラクといい、この部分はしだいに細くなるように編んであります。(文献1-P125)」▼「普通は、木灰で煮たしなの木の皮を使ってこの縄を編みますが、オッカヨタラと呼ばれる男性用の背貞い縄は、しなの皮よりも強いつるうめもどきの皮や特別丈夫なハイキナ(いら草)またはカパイ(背の低いいら草)の繊維を使って、丈夫に長く編みます。編みはじめはまん中のタリペの部分から編んでいきます。十八本の糸で約十センチ幅のものを、刀の下げ帯と同じ編み方で十五センチくらいの長さに編み、そこから先は十八本の糸を七本、四本、七本というように三つに分けて、おのおの十五センチくらいの長さ編み下げます。それから下の方は糸数を十二本に減らし、しだいに細くなるようにしながら最後まで編みあげます。残り半分も同じように編みます。(文献1-P125)」▼「汁樹皮、木綿糸(文献2-P120)」
説明2(製作方法) 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
博物館資料No. NAH-M-19910495
収蔵場所 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
文化財指定 国指定重要有形民俗文化財

Copyright (C)2010 Nibutani Ainu Culture Museum.
All Rights Reserved.

着る・装う

食べる

住まう

とる・つくる・運ぶ

祈る・祝う

奏でる・遊ぶ

その他

他館資料公開トップページリンク

  1. マキリ
    小刀(採集用具、柄・鞘のみ)
  2. メノコマキリ
    女用の小刀(採集用具、鞘・柄のみ)
  3. タシロ
    山刀(なた、採集用具)
  4. ナタ
    なた(採集用具)
  5. レウケマキリ
    曲がった小刀(木工用具)
  6. パンチョムカ
    大工まさかり(木工用具)
  7. テウナ
    ちょうな(木工用具)
  8. イヨ
    曲げた鎌(木工用具)
  9. トゥチ
    槌(木工用具)
  10. センピ
    くさび(木工用具)
  11. イキサカニ
    もみ錐(木工用具)

  12. 弓(狩猟用具)
  13. クワリ
    仕掛け弓(狩猟用具)
  14. イカヨ
    矢筒(狩猟用具)
  15. ホイヌア
    テンとり(罠)

  16. 槍(狩猟用具)
  17. イパケニ
    鹿呼び笛(狩猟用具)
  18. ヨコニ
    伏せ木(狩猟用具)
  19. ペラアイ
    魚とり矢
  20. マレ(マレ
    サケ・マス漁に使う自在もり

  21. 魚とりかぎ(流し鈎)
  22. キテ
    銛(漁労具)

  23. すくい網(漁労具)
  24. イサパキ
    魚たたき棒

  25. 丸木舟
  26. トゥリ
    棹(舟具)
  27. アッサ
    櫂(舟具)
  28. シッタ
    踏み鋤(耕作用具)
  29. キラウシッタ
    鹿角で作った鍬(耕作用具)
  30. ピパ
    穂ちぎり(収穫用具)
  31. ニス
    臼(脱穀用具)
  32. サマッキニス
    横臼(脱穀用具)
  33. ポニユタニ
    小さい杵(脱穀用具)
  34. サラニ
    背負い袋
  35. (シサシケ)
    背負い紐(肩背負い)

  36. 背負い縄
  37. ニイェシケ(タ
    背負い子(背負い紐)
  38. クヨイ
    動物の膀胱で作った水入れ袋
  39. ニヤトゥシ(ヤス)
    樹皮の手桶(樹皮製鍋)
  40. アットゥ
    あつし織機
  41. イテセニ
    ござ編み機
  42. キカ・ハキカサイェ
    しな縄・縄巻き台
  43. カニッ
    糸巻き木
  44. ヘッチョ
    シナ太縄(を撚る木)
  45. スンチ
    糸を作るための動物の腱