梨子地塗り杯・天目台

種別・分類 祈る・祝う(祭祀・儀礼用具)
アイヌ語名 カネペウトゥキ・オユシペ
kane-pe-us-tuki・oyushipe
和名 梨子地塗り杯・天目台
サイズ(mm) 高145 最大幅168
材料・材質 儀式用/漆器
製作者 不明
収集(製作)時期 1955~/昭和30年代
収集(製作)地域 二風谷
説明1(使用場所・方法) 「トゥキとは杯の総称で、形およびその用途によりマラプトトゥキ(熊神杯)、ニセウトゥキ(小型杯)、イセポトゥキ(厚手の杯)カパラペトゥキ(薄物の杯)、カネペウシトゥキ(梨地塗りの酒器)などの種類に分けられます。いずれも漆塗りの深めで大ぶりな杯であり、オュシペ(受け台)がついています。(文献1-P239)」▼「酒を醸し、飲むという風習がいつごろ伝えられたのかははっきりしません。酒を飲むときに使う器類はシントコなどと同じように日本本土から交易などによってもたらされた昔の漆器ですが、酒を造って飲むことはすっかり神まつりや祝いごとの儀式に組みこまれていて、トゥキパスイ(捧酒箸)のように、独自のものを生みだしています。(文献1-P234)」▼
説明2(製作方法) トゥキ:内朱外黒漆地に金で紋。内底に熊の絵。▼オユシペ:金地?に朱?で紋。(所見:生田目)
博物館資料No. NAH-M-19910328
収蔵場所 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
文化財指定 国指定重要有形民俗文化財

Copyright (C)2010 Nibutani Ainu Culture Museum.
All Rights Reserved.

着る・装う

食べる

住まう

とる・つくる・運ぶ

祈る・祝う

奏でる・遊ぶ

その他

他館資料公開トップページリンク

  1. ノヤイモ
    よもぎで作った守護神
  2. チセコカムイ
    家の守護神
  3. アユニカムイ
    とげつきの神
  4. ネウサカムイ
    山で捕った熊の話し相手になる神
  5. キムンシラッキ
    キツネの頭の神
  6. イノカカムイ
    姿神
  7. シロマイナウ・チェホカケ
    逆さ削りのイナウ
  8. レプンシラッキ
    あほうどりの頭の神
  9. ホイヌサパ
    テンの頭の神
  10. カネペウトゥキ・オユシペ
    梨子地塗り杯・天目台
  11. サカエナ
    酒粥ざまし
  12. サカエカス
    酒粥杓子
  13. エトゥヌ
    片口
  14. トコムパッチ
    くるぶしつき漆鉢
  15. オニカプンチタ
    半分模様つきのござ
  16. アサマリイタンキ
    底高漆塗椀(熊送り)
  17. キラウパッチ
    ツノのついた漆鉢(熊送り)
  18. キサルパッチ
    耳つき漆鉢(熊送り)
  19. ヘペライ
    花矢(熊送り)
  20. ヘペライ
    花矢(矢骨)(熊送り)
  21. イペニッ
    熊肉を配る串(熊送り)
  22. ヘペオイペ
    子熊の餌入れ(熊送り)
  23. ヘペレシノッペ
    子熊のおもちゃ(熊送り)
  24. ヘペトゥ
    子熊をつなぐ綱(熊送り)
  25. ラマッタイカヨ(゚ンイカヨ)
    魂を呼ぶ宝矢筒(小さい宝)、まじない用
  26. メノコイナウ
    女のイナウ、まじない用
  27. ラマッタイコ(゚ンイコ)
    魂を呼ぶ宝刀(小さい宝)、まじない用
  28. イケマ
    魔よけに使うイケマの根、まじない用
  29. ポタラナウケコトナイナウ)
    まじない用のかぎ
  30. チェ
    まじない用鮭のひれ
  31. トゥムパスイ
    木鈴のついた箸(誕生日祝い)